プラン3 納骨プラン

納骨、お線香による焼香、墓石清掃これらを低価格でシンプルにまとめた納骨プランをご紹介

更に、その際の墓石への文字彫刻も行っております。

どちらのサービスもプロのスタッフや職人が丁寧に手続き・当日の案内施工・彫刻をさせて頂きます。

「諸事情により早めに納骨をしたい」というご希望にもできる限りお応えしてしてまいります。

遠慮なくお申し付けください。

価格3

納骨シンプルプラン20,000円(税込価格)

文字彫刻     24,000円(税込価格)

※納骨シンプルプランは格安な為、作業する場所は目安として小平駅より約20km圏内とさせて頂きます。

※納骨平日割プランは平日18,000円(税込)で更にお安く承れます。

※納骨シンプルプランには植木剪定・除草・お布施・供花は含まれておりません。

※各宗派の僧侶・神職を無料でご手配・紹介いたします。

※特殊な形の納骨棺や接着剤で拝石(納骨間の蓋石)をとめている場合、3寸(約9㎝)以上の厚みの拝石の場合、追加料金となります。

文字彫刻に含まれる内容は戒名・お名前・死亡年月日・死亡時の年齢です。(戒名の有無により料金は変わりません)

※大きな面に大きな文字で彫刻する場合は追加料金となります。

詳しくは下記ボタンをタップしてお問合せ下さい

墓守のお仕事は多岐に渡るのですがほんの一例をご紹介させて頂きます↓

納骨 準備

(※事前に施主様にご了承を頂いております)

全ては既に永眠されております故人様への合掌から始まります。

墓石洗浄

先ずは墓石の清掃です、スポンジで大まかにほこりを取ったあと吸水性の高い素材の濡れタオルで上から優しく丁寧に拭きあげます。
棹石(○○家と彫ってある石)の洗浄が終わったら上台(上から二番目の石)に取り掛かります。
上台が終わったら中台(上から三番目の石)の清掃です、画像のように側面も丁寧に吹き上げます、後ろの面も忘れずに
拝石(納骨棺の蓋石)周りの洗浄、画像は拝石の手前を拭き上げ中
最後は階段部分の清掃です。

長々と当たり前の事をご説明していきましたが実はこれが大切で万一墓石に欠けやひびがないかシミや目地切れがないかなどの異常がないかの確認もしているのです。
(実際過去に施主様でさえ確認出来なかった上台のひびを発見しリフォ-ムに至った経緯があります)

拝石の開閉

今回は拝石の目地がノロ(セメントペースト)仕上げの為、玄翁(げんのう・小さめのハンマー)とノミを使い注意深くはつって取外します。

※最近はコーキング仕上げが多いので専用のカッターとスクレーパーを使い外すことが多いです。

目地の破片を丁寧にハケで掃除しサクションリフター2個使い注意深く持ち上げ納骨棺内部も洗浄し拝石を戻します。

※弊社では最大耐荷重130㎏吸着力(大型冷蔵庫を持ち上げられる位の力)をもつツールを使っております。
(バールなどでこじ開けると拝石の下端が傷む場合がある為)

※また安全で確実な作業を行う為、危険な作業ではヘルメットと作業用皮革手袋、ニーパットを着用し安全靴も履いております。

簡単ではございますが埋葬(納骨)準備の手順をご案内申し上げました。

お問い合わせは下記ボタンより